TEL:042-808-7291

虫歯治療

立川市の歯医者|立川やました歯科

虫歯治療について

虫歯とは

歯垢(プラーク)の中の虫歯菌が出す酸によって歯が溶けて穴が開いてしまう病気です。
CO、C1、C2、C3、C4と進行具合によって分類されます。

虫歯の原因について

①細菌

ミュータンス菌などの虫歯菌と呼ばれる細菌が原因で発生します。細菌は歯垢(プラーク)がたまると細菌が繁殖しやすくなります。日頃の歯磨きで口腔内を清潔に保つことがとても大切です。

②糖

食べ物に含まれる糖分は虫歯菌の大好物です。虫歯菌は糖分から酸を作り歯を溶かします。特にお子様の好きなお菓子、ジュースには糖分が多く含まれるので注意が必要です。

③時間

口の中が汚れている時間です。歯垢や糖分が口腔内に長く存在するほど虫歯になりやすくなります。食後、就寝前のブラッシングがとても大切になります。外出先などで歯磨きが困難な場合にはうがいをするだけでも効果はあります。

また、お子様にお菓子、ジュースをあげるときにも時間を決めてあげるようにしましょう。だらだら食べたり飲んだりしているとその分虫歯になりやすくなります。

④その他

もともとの歯の質も関係してきます。歯の溶けやすさや修復能力には個人差があります。また、歯並びや歯の形によりブラッシングの難しさも変わってきます。

治療の痛みに対する
医院の配慮について

当院では安心して治療を受けていただくために痛みが出そうな治療では麻酔注射を使用します。麻酔注射の苦痛は大きく分けて針を刺したときの痛みと薬を注入したときの痛み違和感です。それを軽減するため表面麻酔を使い針を刺すチクッとする痛みを緩和します。
また、針を打つ場所も痛点の少ない場所に工夫して打ちます。

痛みへの配慮

治療の流れ

虫歯の大きさにより治療期間は変わります。

C1

特徴

虫歯がエナメル質だけにとどまってる段階です。歯の表面に穴は空いていますが、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。

治療内容

ほとんどのケースがプラスチックの詰め物(コンポジットレジン)で治すことができます。

C1
治療の流れ

(必要な場合は麻酔)→虫歯を削る→プラスチックの詰め物を詰める→研磨、嚙み合わせのチェックと、1日で治療は終わります。

C2

特徴

虫歯が象牙質まで進行している状態。冷たいもの甘いものを食べたり飲んだりするとしみたり痛みがある段階。

治療内容

プラスチックの詰め物、広範囲の場合には型をとって詰め物を作成(インレー、クラウン)

C2
治療の流れ

麻酔→虫歯を削る→プラスチックの詰め物→研磨、調整(1日で終了)→型をとる→次回SET(治療は原則2回)

C3

特徴

虫歯が歯の歯髄まで進行している状態。神経が炎症を起こしている場合、強い痛みを感じます。

治療内容

神経をとる治療が必要になります。根の中の治療の後、被せもの(クラウン)で治す場合が多いです。

C3
治療の流れ

麻酔→根管治療(数回かかります)→根管充填(根の中に最終的なお薬を詰めます)→土台の作成→被せもの(クラウン)SET

C4

特徴

歯の全体が虫歯に侵されている状態。歯を保存するのが困難な状態。

治療内容

抜歯しか残されていません。抜歯後、歯がない状態のままでは良好な状態ではないため、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどで治療します

C4
治療の流れ

麻酔→抜歯、傷口が治るまで1~2か月ぐらい待ちます。

虫歯の予防法について

大人

小児